先日このようなツイートをしました。
【習慣化のコツ】
●小さなことを蔑ろにしない。
大きな目標や理想にとらわれてしまうと、目の前の小さなことを蔑ろにしてしまいます。
ブログを毎日書くことを通して、小さなことを積み上げて行く偉大さに気づきました🤔
千里の道も一歩から🏃♂️#心理学
— ひらの ゆうじ (@omoshir0shinri) 2019年2月19日
習慣を変える3つの方法【だれでもできます】

習慣を変えるのは、そんなに難しくありません。
下記3つを実行すれば、簡単に変わります。
|
当たり前ですが実行しないと変わりません。実行したら変わります。
それぞれみていきましょう。
習慣を変えるのは、ほんの小さなこと
習慣は、ほんの小さなことをやるだけで劇的に変わります。
例
|
めちゃくちゃバカらしく思えますが、このパワーは計り知れません。
僕はこの方法で下記の習慣まで持っていきました。
|
ほんの小さなことから、大きな変化が始まります。
習慣を変えるのは、理想を低く設定すること
最初から理想が高すぎると、ほぼ間違えなく挫折します。
例
|
まだ習慣すらできていないのに、理想を高く設定すると少しでもできなかった時に脱落します。
習慣化させるために一番にやることは、続けることです。
流れでいうと、こんな感じです。
|
最初から「習慣になる」を目指すと、しんどいです。
まずは、「続ける」を目指すべきで、いかに楽しんで続けるかが大事。
習慣を変えるのは、目の前の現実に集中すること
未来のことばかり考えすぎず、目の前のことに集中します。
理由
|
習慣ができるまでは、下記の要素が必要です。
|
精神、身体が慣れるまでは、目の前の行動に集中しましょう。
人間は不安やストレスがある状態では、なかなか習慣を作ることはできません。
逆にいえば、習慣さえできていれば、多少の不安やストレスがあっても崩れることはありません。
習慣を変える3つの方法のまとめ

ポイント
|