成功と幸せってどちらが先なんでしょうか?
一般的には、成功するから幸せになると言われていますが、それは果たして本当なのでしょうか。
幸せと成功の関係について、解説します。
こんな方へ
|
この記事を読めば、以下のメリットがあります。
|
それでは見ていきましょう。
成功するから幸せになる?

今までは成功するから、幸せになると信じられていました。
だからみんな必死に成功しようと、努力・忍耐・根性をつかって、成功を手につかもうとしてきたわけです。
そのため、自己啓発本やビジネス書、セミナーなども流行りましたよね。
でも、ポジティブ心理学の世界では、これは間違いであることがわかっています。
幸せだから成功する
ポジティブ心理学では、このように言われています。
|
これは、いったいどういうことなんでしょうか。
まずはこちらの動画をご覧ください。
ポジティブ心理学の第一人者として知られるショーンエイカー氏の動画です。
【幸福と成功の意外な関係】
ショーンエイカー氏の経歴
幸福、成功、ポテンシャルなどの分野に関して世界を代表する専門家であり、ポジティブ心理学の第一人者。
その研究は、ハーバード・ビジネス・レビュー誌の表紙を飾り、また、出演したTEDトークは、動画再生回数が1500万回を超え、最も人気の高いものの1つである。
学生としてその後研究者として、合わせて12年間ハーバード大学で過ごし、そののちフォーチュン100企業のおよそ半数の会社、国防総省、アフリカの貧しい地域の学校、ホワイトハウスなど、さまざまな場所で研究の成果を実践。
現在は「世界幸福会議」の委員を務めながら、研究を続けている 。
引用元:ビッグ・ポテンシャル 潜在能力を最高に引き出す法
成功よりも、まずは幸福になることが大事であると、彼は語っています。これを「幸福優位性」と表現していますね。
関連記事⇒幸福優位7つの法則の要点・まとめ
実験例
幸福優位性は様々な場面で発揮されます。動画の中の例をご紹介します。
ポジティブな脳とネガティブな脳
ポジティブな状態の脳では、仕事において以下のような結果になりました。
|
ポジティブな脳になるメリット
|
つまり、ポジティブな脳になると、より成功しやすくなることがわかったのです。
これが、幸福優位性の正体ですね。
成功の先に、幸せがあるとは限らない
今までは、頑張った先に成功・幸せがあると思っていましたよね。僕もそう思っていました。
それが「幸福優位性」を理解したことで、先に幸せになることの大切さがわかりました。
成功の先に幸せがあるとは限らないので、先に幸せになってしまうのもありですね!
脳がよりポジティブになる方法
|
たったこれだけ?と思うかもしれませんが、ダニエルピンク氏は「脳は身体と同じようにトレーニングすることができる」と、解説しています。
脳の回路を書き換えていくんですね。
実践することで得られる効能
|
まとめ

いかがでしたでしょうか。
成功するから幸せになると思っていましたが、順番が逆でした。
もちろん何かが上手くいくと、嬉しい気持ちにはなりますが、それは一時的なものですよね。
時間が経つと消えてしまう感情を追うよりも、やるべきことは先に幸せになることです。
シンプルですね。
ポイント
|