普段は企業で働きつつ、心理学研究やカウンセリングをしています。
今回は復縁で使える心理学について解説します。
結論から書くとゲインロス効果を活用します。
ゲインロス効果とは、いわゆる「ギャップ萌え」を起こす心理現象ですね!
詳しくみていきましょう。
ゲインロス効果を使って復縁する方法

ゲインロス効果を活用すると、復縁の可能性が高まります。
ゲインロス効果とは
ゲインロス効果とは、自分の意外な一面を見せることで、相手の心をつかむ心理効果です。
ギャップ効果ともいわれます。
良い印象と悪い印象の振り幅が大きいほど、相手に与える印象が強くなります。
語源
- ゲイン=得ること
- ロス=損すること
ゲインロス効果の例
|
ようするに相手に対してギャップを見せることで、復縁の可能性が高まるということですね!
復縁を成功させる3つのポイント

|
自分の見られ方を知る
まずは相手が自分のことを、どう認識しているのか知る必要がありますよね。
理由はギャップのつくりようがないからです。
たとえば、自分のことを甘えん坊と思われているのに、相手に甘えてもギャップは感じませんよね。
外見を変える
ギャップをつくるには、外見を変えるのが一番手っ取り早いですよね。
たとえば
|
「人を見た目で判断するな」という言葉がありますが、それだけ人は見た目で判断するということです。
外見を変えるだけで印象が180度変わったりしますからね。
マイナスとプラスの変化をつくる
マイナスからプラスへの変化が、相手の印象に強く残ります。
|
復縁ではないですが、イメージしやすいのは花より男子の「牧野つくし」と「道明寺司」の出会いですね。
最初はかなり仲の悪い二人でしたが、関わり合う中でお互いの印象が変わっていきます。
あそこまでギャップはなくていいと思いますが。
【ゲインロス効果】復縁を成功させる3つのポイントまとめ

ゲインロス効果を活用すると、復縁できる可能性が高まります。
とはいえ、自分を偽ったり嘘をついたりすると、逆効果になりかねません。
復縁にはギャップをつくることも大事ですが、あくまでも素の自分で成功できるといいですよね。
復縁したい人の参考になれば幸いです。
復縁3つのポイント
|