- 失敗が怖い…
- 失敗するぐらいならやりたくない…
- 失敗せずに成功したい…
普段は企業で働きつつ、心理学研究やカウンセリングをしています。
今回は「失敗は成功のもと」について経験談をもとに、解説します。
失敗しないと損なので、どんどん失敗してください。
失敗すればするほど、成功に近づくことがわかります。
それでは見ていきましょう。
失敗しないと永遠に成功できない理由

失敗しないと成功しないです。
なぜなら失敗の積み重ねが、成功だから。
僕は今まで数えきれないほど失敗をしてきましたが、そのときの経験をもとに解説します。
ヒッチハイクで福岡から北海道まで行ったときの話

44時間かけてヒッチハイクで、福岡市から函館まで行きました。
到着時間はわりと早いほうだと思います。
なぜここまで早く到着したのかというと、圧倒的に失敗しまくったからです。
|
声をかけた回数、ボードをかかげた回数は異常に多かったと思います。
その行動した母数の分だけ失敗しましたが、それが積み重なって目的を達成することができました。
失敗と成功は対義語ではない

失敗の反対は成功といいますが、間違いです。
成功の中に失敗が含まれますよね。

やるなら、圧倒的に行動して、失敗を積み重ねることです。
それしか凡人が成功する道はありませんね。
失敗が積み重なると失敗しにくくなる
失敗すると、どんどん失敗できなくなります。そして生産性が爆上がりします。
自転車と同じです。
|
はじめのうちはこけたり、スピードを出せなかったりしますが、最終的には慣れて無意識で乗れるようになりますよね。
そうなると、こける方が難しくなってきます。
つまり、失敗すればするほど、成功に近づいているということです。
どんどん失敗して成功を積み重ねる

失敗という字は「敗け」を「失う」と書きますよね。
失敗しまくれば、どんどん敗けない自分になっていきます。
圧倒的に場数をこなして、失敗しまくれば失敗しようがなくなります。
僕はこれからもどんどん失敗して、成功を積み重ねていこうと思います。
失敗しないと永遠に成功できない理由のまとめ

失敗はしたくないし、怖いですよね。
でも一度失敗してみると、案外失敗慣れしてどんどん挑戦することができるようになります。
僕もまだまだ失敗量が足りていないので、引き続き失敗しまくろうと思います。
ポイント
|