現実を引き寄せるカラーバス効果について、心理学的に解説します。
こんな方へ
|
それでは見ていきましょう。
カラーバス効果とは?意味や由来
カラーバス効果とは、自分が意識していることが、自分のもとに情報として入ってくるという現象です。
例
|
color(色)をbath(浴びる)というのが由来です。
もちろんこれは、色だけではなく、人やモノ、情報などあらゆることにあてはまる心理効果です。
カラーバス効果を使って現実を引き寄せる方法
人はカラーバス効果によって、自分が見たいものを見ています。
つまり、何を意識しているかで見える世界、引き寄せる世界が変わるということですね。
ということは、意識しているものを変えるだけで、現実は引き寄せられるということがいえます。
これは、スピリチュアルでもなんでもなく、脳科学的な根拠があるものなんですね。
カラーバス効果は、選択的注意の一種です。人間の脳は視界に入る全ての情報を処理すると、パンクしてしまうため、選択したものを処理する性質があります。
そのため、自分の選択したものや意識したものによって、自分の現実が創られているということです。
現実が変わる簡単な仕組み
|
カラーバス効果の実験例
カラーバス効果の実験です。簡単にできますのでよかったら、実際にやってみてください。
こんな感じで2人1組でやります。
カラーバス効果の例
カラーバス効果には、色だけでなく日常に具体例が様々あります。
それぞれみていきましょう。
(1)恋愛
意識を変えてみることで、見える世界が変わるということは、出会う人も変わるということですね。
例
|
人によって、相手に求めていることは千差万別ですが、出会いがない人は意識するポイントを変えてみると、出会いが増えるのかもしれません。
むしろ、もしかしたら「出会ってはいるけど、意識していなかっただけ」なのかもしれませんよね。
(2)旅行

例えば、台湾に旅行に行くと決めたら、以下のようなことが起きたことはありませんか?
例
|
ちなみにこれは僕の実体験です。
旅行は分かりやすい例ですね。留学も同じことがいえます。
(3)仕事

仕事においては、目標を明確に決めることで、結果が変わります。
例
|
など、できれば数字で決めることによって、カラーバス効果が働き、達成するための情報が自分のもとへ集まります。
結果的に達成できなかったとしても、目標を決めていない場合より、情報が集まる量は変わってきますよね。
ただ、目標にばかり囚われるのではなく、あくまでも情報を集めるための手段として目標は立てておくのをおススメします。
(4)占い

今日のあなたのラッキーカラーは「赤」です。なんて言われると、赤を意識しますよね。
占いにおいては
|
とか言われたりしますが、これもカラーバス効果によって、結果的にそのような人物になってしまうということです。
カラーバス効果と類似する心理学・法則
カラーバス効果に類似する代表的な心理効果・法則をまとめました。
|
(1)カクテルパーティー効果
カラーバス効果はおもに視覚に関するものですが、カクテルパーティー効果は聴覚に関するものです。
カクテルパーティー効果の例
|
(2)引き寄せの法則
心理学を追求している人は、一度は聞いたことがあるかもしれません。
引き寄せの法則は、スピリチュアルっぽく聞こえますが、脳科学が根拠にあるんですね。
脳には、自分が意識したものを処理するフィルターがあるため、意識したものやそれに関係する情報が自分のもとに入ってくるという仕組みです。
これを引き寄せると表現しているんですね。
(3)選択的注意
選択的注意とは、自分にとって重要な情報を選択して、それに注意を向けることです。
その意味では、現実は自分で選んでいるといってもいいですね。
自分が選択してきた結果が、今というわけです。
論文や参考本
リクエストあれば、アップしますね。
カラーバス効果のまとめ

いかがでしたでしょうか。
カラーバス効果を理解することは、人生において主体性を取り戻すことにつながります。
「そうか、現実は自分が選んで創っているんだ」ということがわかれば、世界への見方を変えていけます。
見たいものをみて、自分の好きな現実にしていくのも楽しいですね!
ポイント
|