普段は企業で働きつつ、心理学研究やカウンセリングをしています。
今回は読者さんからいただいた質問に回答いたします。
目次
Q1.なにを参考に記事を書いているの?
私は現在大学で心理学を専攻している者です。
ひらのさんのおもしろ心理学のHPを拝見し、非常に興味を持ちました。
質問なのですが、あれらの記事の中で特に専門的な部分は何を参考に書かれていますか?
今後勉強する際に参考にさせていただきたいです。
リプライいただきありがとうございます^ ^
また、ブログも見ていただいて嬉しいです。
参考にさせてもらっているのは以下です。
- 論文
- 書籍
- 動画
あとは自身の経験。
ご存知かもしれませんが、メンタリストDaiGoさんの書籍や動画もオススメです。
Q2.心理学を専攻していたの?
心理学は分野が多く相当な知識が必要だとおもわれます。
平野さんが掲載されている記事も幅広い分野を扱っていらっしゃったので気になりました。
たしかに分野が多く、知識量も必要ですよね。
僕は単純に心理学が好きだったので、追及してきただけですね^ ^
Q3.心理学でなにをやりたいの?
たとえば人間関係、恋愛、仕事、お金、健康など、生きていたらいろんなことで悩むじゃないですか。
そういった問題も心理学で解決できるので、ブログで情報発信したり、カウンセリングでをしたりしています。
Q4.カウンセリング実績を教えて
実績とかあれば知りたいです。
ほとんどが友人や知人の紹介です。
受けていただいた方はさまざまですね。
- 20代のサラリーマン
- 30代のOL
- 起業家・経営者
- 40代・50代の主婦
- 中学生
- 大学生
Q5.カウンセリングではどんな悩みを聞くの?
よければ教えてください。
- 職場で上司とうまくいかない。
- 母親との関係が悪い。
- 兄弟がどうしても許せない。
- 友人に裏切られた。
- ビジネスパートナーと意見が合わない。
こういった悩みを聞いて、心理学的に解決していきます。
Q6.どんなアプローチで解決するの?
難しそうなイメージがどうしてもきます。
その固定概念に気づくと、関係性に変化が起こり始めます。
もちろん個人差はありますが、質問や傾聴をおこないながら、変化のきっかけをつくっています。
他にも質問あればメッセージください

ここまで読者の方から多くいただいた質問への回答をまとめました。
ほかにも何か質問あれば、遠慮なくメッセージください。
Twitterやメールで返信をしています。